ものづくり補助金終了

 平成29年度補正ものづくり補助金の1次公募が終了しました。(公募詳細はこちらからどうぞ。)

 30年2月28日に公募され、4月27日(金)が申請期限でした。

 当社は35社の申請をお手伝いしました。大阪府、兵庫県を中心に、奈良、京都、東京、鹿児島、の事業者様をご支援しました。

 

 申請をされた方はお疲れ様でした。今回も色々と大変でしたね。注意点や気付いた点をまとめてみます。

(1)小規模型か一般型か

 一般型と小規模型の原則の補助率と補助上限額は下記の通りです。

  補助率 補助上限額
一般型 1/2 1,000万円
小規模型 1/2 500万円

 これだけだったら悩むことなく、1,000万円以下の投資なら小規模型、それ以上は一般型、で良かったと思います。小規模型の方が少し採択率が高いためです。

 しかし、補助率を2/3にする要件がありました。一般型は先端設備導入計画の認定取得、又は、29年12月22日以降に新たに経営革新計画を取得すること、です。先端設備導入計画はそもそもスケジュールや申請書類も決まっておらず、革新計画の新規取得も事業者の負担が相当あります。

 

(2)加点

 当社では、先端設備投資計画についての加点は原則取りませんでした。上述の通りリスクが大きすぎるためです。

 経営力向上計画や小規模事業者、賃上げについては、☑と書類添付することにより、確実に加点を取りました。経営力向上計画については、申請中でも可でしたので、認定前でも加点を取りに行きましょう。

 

(3)今後

 どうも6/22(金)の採択公表のようです。夕方に公表されることが多いので、17:30ごろ、中小企業庁HPをご確認ください。

 採択があってから1か月以内に交付決定という手続きを事務局より受けます。この交付決定後の発注、納品、支払、という順番ですので、ご注意ください。

 

 

こちらよりお問い合わせください。

担当 玉川、都

06-6360-2801

info@meiwa-m.co.jp