会計事務所勤務で今の職場に悩みを持っていませんか?

あなたと同じように、会計事務所に勤務していて、待遇や将来に不安を持っていた人が、当社に転職して、今ではイキイキと前向きに税務サービスを提供しています。

 

間違いなく、普通の税理士事務所は近い将来淘汰されます。

AI、IT化の流れは凄まじく、記帳・申告書作成業務は標準化され、既に価格競争の波に押されています。

当社は平成18年の創業当初より資金調達に強みを見出し、順調に業容を拡大して来ました。

しかし、10年経過した今、資金調達専門と標榜する会計事務所は珍しくなくなり、コモディティ化しました。

我々が進むべき道は、より中小企業に喜んでもらえるサービスを提供すること、すなわち、更に付加価値の高い分野への進出です。

そのために当社は、税務会計に関連した様々な付加価値の高いサービスを展開しています。

一つ例を挙げると、ものづくり補助金支援サービスがあります。ものづくり補助金とは、中小企業が設備投資をする際に1,000万円単位の補助が受けられるものです。平成27年より支援開始し、現在は年間20件以上を支援し、昨年は80%近くの採択率を挙げました。近畿の税理士事務所ではおそらくトップクラスの実績です。

もう一つがスモールM&A支援です。現在中小企業の経営者は高齢化が進み、半数以上が後継者不在です。廃業ではなく、M&Aによる事業承継をすることで、得意先や従業員、技術が守られ、更に創業者利得も獲得出来ることになります。大手M&A仲介会社は手数料が少ないスモールM&Aには手を出しておりません。当社は2年前からこのスモールM&A市場に進出し、着実に成果を挙げています。これまで、介護業、印刷業、飲食業、派遣業、アパレル業、のM&A支援に携わり、お客様より大変喜ばれています

 

このページをご覧の皆さんは、今後どのような未来を描いておられますか?

当社の一員として、中小企業の経営者に本当に喜ばれるサービスを提供しませんか?

また、そのノウハウを持って独立されるのも良いのではないでしょうか。

 

しかし、当社はまだ12名の中堅会計事務所です。勤務形態も気になると思います。

結論から言うと、ベンチャー企業によくあるハードなものではありません

 

基本的に残業はありません。また、土曜出勤もありません。正直に言うと、繁忙期には少し残業はあります。

税理士試験を受ける環境も整っています。大原梅田校は徒歩5分です。試験前は遠慮なくお休み下さい。有給ですが。

社内の雰囲気も明るいです。頻繁に飲み会はありません。忘年会くらいのものですが、非定期に社員同士で懇親会をしているようです。また、年に一回社員旅行があります。昨年は沖縄に行きました。これもプライベートを優先する考えで、木、金を定休日にして、日曜は全休としました。

もちろん、ヤル気を最大限に評価します。売上の35%以上の給与を保証します。保険手数料は折半しています。

最後に、当社は世襲制ではありません。事務所内で後継者を育成して、事務所内で事業承継しています。あなたも15年後には当社の代表になっているかもしれません。現在の代表も、前代表の親族でも何でもなく、事務所内で成長した一人です。

 

とはいえ、確認したいこともあると思います。

少しでも当社へ興味を持った方は、お気軽にご連絡下さい。社内を見て頂き、質問頂き、それからお考え頂いても結構です。

勤務形態もフレキシブルに相談に乗ります。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたからのご連絡を、事務所一同心よりお待ちしております

 

 

2019年12月沖縄社員旅行より

 

当社に向いている方

・わからないことは自分で調べ、それでもわからないことは質問できる

・向上心がある

・明るく元気

・我慢強い

・本を読むのが好き

 

向いていない方

・何でも教えてもらえると思っている

・新しいことはあまりやりたくない

・仕事は面白くなくても仕方ないと思う

 

こちらよりお問い合わせください。

担当 都(みやこ)

06-6360-2801

info@meiwa-m.co.jp