創業に至るまでの経緯

夫・大川浩臣は、大阪で事務所を構える税理士であり、マーケティングコンサルタントでした。神田昌典氏のパートナーコンサルタントとして5年連続年間100社以上顧客が増加し順調に事業拡大をしていました。しかし、17年の暮、脳いっ血で余りにもあっけなく、夫は他界しました。
当時8歳の娘を抱えていたので、まさにパニックで、いったい今何がおこったのか、これからどうしていったらいいのか真っ白の感じでした。
そんな中で夫の経営する会計事務所は個人事業者であったため、税理士法の規定で、亡くなったその日に、廃業せざるを得なくなりました。

しばらくして冷静になって今後の人生を考えたときも、無難にパートでもやって細々と収入を、というようなことばかり考えておりました。
しかしその一方、主人が開業前から「自分が生まれ育った大阪の経済を縁の下で支えている中小企業の経営者を支援したい。」ということを、ことあるごとに熱っぽく語っていたことが頭から離れませんでした。
主人はその志なかばで倒れたに違いない。ならば、その意志を受け継ぐことがわたしの使命なのではないか、と時間とともに考えるようになりました。実は私は元々若い時から独立志向が強く、将来は自分の税理士事務所を持ちたい、という希望はずっと持っていたのですが、主人と出会ってからは、理想とする税理士事務所像が非常に近いことを知り意気投合して結婚したようなものだったのです。

それで、結婚後も前線には出ていなかったものの、主人のサポーターとして実務もやり、二人三脚で大川会計をやってきたつもりだったのです。そしてありがたいことに、お客様からも「大川会計事務所の名前を消したらアカンで!」とか「せっかく奥さん、会計実務のキャリアあるんやから、やったらええやん!」と言ってくださる、本当に涙が出るようなお言葉をいただくことも少なからずあったのでした。
周りのいろんな方に突き動かされるような感じで、主人が亡くなって半年後には「主人の意思を受け継ぎ、本当の意味での中小企業支援できる税理士事務所を開業するんだ。」とまでの思いを強く持つようになってきていたのです。

そしてやっと平成18年6月に税理士登録のための準備が整い、9月の末に登録も完了、やっと開業にこぎつけることができました。新事務所は、小学三年生の娘との時間も必要でありますので、自宅近辺を選びました。
これからも紆余曲折があると思いますが、ワクワクする気持ちも大きいです。どうか新しい大川会計をお見守りください。
大川 陽子 一問一答プロフィール
名前・生年月日は?
大川 陽子 昭和38年春生れです。
血液型は?
A型ですがOも混じっています。
趣味は?
夫が元気だった頃は、夫の仕事上の調べものを手伝うことでした。
今はネットがありますから、昔よりすばやく多くの情報が集まりますがその多くの情報の中から信憑性を追い、 簡潔に夫に報告すること…
あの頭の回転の異常に早い夫から、一発OKもらえる事が快感でした。
あと、右脳を活性化させるためにフルートを2年間習いに行きましたがあの出来事から、休眠状態です。
現在お客様でもあるフルートの先生からは、趣味と名乗るには図々しいと言われています。(笑)
好きな食べ物は?
小籠包(ショーロンポー)…なんば高島屋の上に時々食べに行きます。
最終学歴は?
大谷女子大学 文学部卒業です。
キャリアアップはどこで?
税理士試験3科目合格後、木茂公認会計士事務所、上能会計事務所を経て、大川浩臣の嫁に永久就職しました(笑)
住まい?
長居陸上競技場の近くに住んでいます。
性格を一言でいうと?
HPの写真のイメージと違っていたとおっしゃる方が多いです。
写真はおとなしめですが、実はかなりはっきり物言うタイプです。
説教がましいとか 何かにつけ能書きが多いのは嫌いですね。 マニュアルは読まず、とりあえずやってみるタイプかな。
好きな番組は?
最近 テレビドラマにはまっています。
医療ものを見るときは血の出るシーンは指間から見ます(笑)
最近、どのようなことで笑いましたか?
「高速神戸行き」を高速電車(特急)だと思ってとび乗って普通電車だったこと。
尊敬する人物を教えてください。
起業家としては飯田亮さんですね。無形のもの(安全)に商品価値をつけた先見性と行動力。
それと・・・夫・親友として大川浩臣。いいとこ、良くないとこ色々ありましたが、ピュアな精神の持ち主でした。
買ってしまったけど、失敗したなーというものは。
フードカッター(後の掃除が大変。。。包丁で切ったほうが早いし)
なってみたい動物。
吼えザル
旅行したいところはどこですか。
夫とイタリアに(行きたかった)
いま一番欲しいものは?
夫の持っていた広い視野と行動力と優しさ
小学校のときに好きだったテレビ番組は?
おもちゃ屋ケンちゃん…あのシリーズはかかさず見ていました。
印象に残っている映画は?
リスボン物語…挿入歌が特に好き
小学校の給食で好きだったものは?
鯨の竜田揚げ
同じく、嫌いだったものは?
クリームシチュー
小さいころ何をしていましたか?
フィンガーファイブごっこですねー
苦手なことは?
裁縫・編み物
得意なことは?
試験の山あて
ペットはいますか?
白シュナ1匹 インコ1羽 和金3匹
小学生のとき好きだった教科は?
算数と図工
好きな言葉はなんですか?
責任追及はほどほどに、気を取り直して前に進もうや(夫に教えられたことの一つ)
ストレス解消法は?
年に何度か、高級ホテルの超格安企画をつかって娘とプールしたりのんびり過ごすこと
さあ、今から何か叫んでください。
一緒に成長しましょう!
夏休みの宿題は早く終わらせる方でしたか?
いいえ、28日くらいから始めました
団体行動は好きですか?
大嫌い!
ルールや規則は守りますか?
ホッホッホ…まぁ一応…
では、最後に ここまで読んでいただいた皆様へ一言
くだらん内容にお付き合い下さりありがとうございました。
ソコソコ本音が出てしまいました。
今後とも、大川会計および明和総務代行サービス(株)をご愛顧下さい。